忍者ブログ

奥の細道

月日は百代の過客にて。

May 26,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 02:29

July 16,2007

● アニヤ・ハインドマーチ I'm not a plastic bag.

桜井さんも言ってましたが、そもそもエコが目的でビニール袋を使用しない
ならば、布袋は何でもいいはず。

<Yahoo!ニュースから引用 最終更新:2007年7月18日 16時29分>
レジ袋削減をPRするため、英国の人気デザイナー、アニヤ・ハインドマーチが数量限定で製作し、世界各地で爆発的な人気を呼んでいるショッピングバッグが18日、大丸京都店(京都市下京区)でも発売された。同店に割り当てられた400個を求めて、徹夜で並んだ若者から中高年までが、開店と同時に売り場に殺到した。
 バッグは綿製で、高さ、幅が30センチほど。生成色の地に、緑色で「I’mNotAPlasticBag(私はプラスチック製のバッグではない)」と英文が記されている。販売される国や地域によって文字の色を変えている。2100円(税込み)。
 同店は、行列への「割り込み」などによるトラブルを防ぐため、17日午後3時から行列の順番を保証する券を配ったうえ、開店15分前から整理券を配布。30人以上の社員が徹夜で安全管理にあたった。
 前日午後3時半から並び、2個購入した大津市の大学生伊藤紗耶さん(19)は「環境というより、バッグがかわいかった。海外の有名人が持っていたのを見て、あこがれていた」と話した。
 今年3月に発売され、イギリスでは1時間で2万個が売れる人気となった。日本では、14日に東京で発売された際、7000人が行列を作り、混乱も起きた。国内販売権を持つ会社の親会社レナウン(東京都)は「人気デザイナーの商品が安価で手に入るうえ、数量限定がブームを過熱させている」とみている。

ブランド崇拝?
確かに縫製など物が良い保証はあると思うので、ブランド(品質)を保っているのは
素晴しい事。
だけど、買う側の意識はそれとは別のところにいっちゃってる感じ。
今回のエコバックも本来のエコ趣旨とは違うところでブームになってるし。
まぁ、売れればアニヤさんは儲かるから、儲け分を慈善事業(環境事業)に廻してくれれば
本来の趣旨通り?(笑)

PR

ニュース

↑   by 芭蕉 at 22:52 | comments(0) | trackbacks()

July 14,2007

● もったいない食堂@佐世保漁港

本来は商品にならない規格外の魚を食材にして安く定食を出してくれる食堂らしい。
WBS@テレ東で昨日やってました。

規格外とは言っても、商品陳列するには大きさが不揃いだったり、
纏めて売りに出すには数が足りない種類の魚です。
だから味にはなんの問題も無い。
だたほんの少し標準からずれているだけで、規格外として市場価格の100分の1程度の
値しかつかない、もしくは捨てられたりしてしまうんです。

もったいなーーーーーい。
もったい運動 By マータイさんの出番ですな。

↑   by 芭蕉 at 10:38 | comments(0) | trackbacks()

July 09,2007

● HARBS at 上野松坂屋

改装したての上野松坂屋1階にあるカフェです。
先月末、土曜日弊店間際に行ってまいりました。空いてました。
お店は新しいですが、下町にあるデパートの雰囲気をどことなく残している感じが不思議(笑)
新しいのに懐かしい、絶妙な風合いですよ!!
ケーキは噂のとおり、とってもBig!
フルーツミリフィーユが有名らしいのですが、こちらも噂に違わずフルーツたっぷり&クリーミークリームとで
ボリューム有り。
お値段は1個 700円前後です。

友達に聞いてふらっと寄ったんだけど、大満足でした。

ちなみに上野松坂屋の改装は1階以上に施された模様。
しかしながら外装が全く変化していないので、傍目にはほとんどわからない・・・・
どうせやるなら、もっと一新すべきだと思うんだけど。
特に、店名が書かれた看板はお店の顔なのにそれも数十年前から変わらないものを
使っているよう・・・・
これでいいのか!?いまいちパッとしないように見えるけど、
ある意味ポリシーなら良いんだけど。。 
HARBSの店内は少なくとも、下町デパートと洒落たカフェとの対比で上手に
融合してます。
ハーブス 松坂屋上野店 (ケーキ / 上野広小路)
★★★★ 4.0

↑   by 芭蕉 at 22:56 | comments(0) | trackbacks()

July 06,2007

● ゆずジュース Produced By Jalux

美味しいのだ。

国内線・国際線のどちらでも飲めます。
特に国際線に長時間乗る時には、乾燥にやられた喉に潤いをもたらしてくれますよ
飛行機の中のジュースと言えば、炭酸系・林檎・オレンジとかだったけど、
いい物考えてくれましたJaluxさん。
親元のJALも顧客視点に返って、経営頑張って欲しいね。
National Airとしてふんぞり返ってると、気づいた時には地に底ついちゃうZo。

ともかく、このゆずジュースは飛行機に乗らなくてもJaluxの通販でも買えます!
是非お試しあれ。

ほっとレモンとかが好きな人は気に入ってもらえると思います。

~追記~
先日夏休みで成田へ行った時、JR成田駅ホームの自動販売機でも
ペットボトルのゆずジュースが売ってました!!!
どうやらJRの自動販売機で売ってるみたい。
実はコンビニとかでも売ってるのかな!?
2007.08.23

↑   by 芭蕉 at 00:06 | comments(0) | trackbacks()

July 04,2007

● 太平洋クラブ シャーウッドコース 大洗

綺麗なコースですね。

1年に1回行くかいかないかの大洗に今年はもう2回も行ってます。
前回はドライブだけでしたが、今月初はシャーウッドゴルフ倶楽部行ってまいりました。

ロビンフッド会員権を7000円ちょいで購入すると2年間は休日でも13,000円(通常17,000円)で廻れます。
しかも昼食バイキング付き。

お得!!!!
休日にそのお値段はお得です!!!
しかも河川敷のようなコースではなく!(当たり前ですが・・・・)、ゴルフを楽しめる設計の優良コース

ちなみに会員権はH19年8月末までで一次募集終了って書いてありました。
お得感のある会員権なので、結構入会者数多いのかもね。
一緒に行った仲間は次々と入会してましたし

参考@GDO http://recommend.kbmj.com/tb/add/bumC0taXNMfLE/313108

ゴルフ

↑   by 芭蕉 at 22:39 | comments(0) | trackbacks()

June 30,2007

● ごるこん

ゴルフコンぺ・・・じゃなくて、ゴルフ合コン。

20-30代に人気らしい。
合コンのついでにゴルフをするのではなく、ゴルフのついでに新しい知り合いになれたらいいですねって。
うん(笑)
あるある。

ゴルコンはやったこと無いけど、スノボではあるかも。
あくまでスノボが目的だけど、男女それぞれ知り合い連れてきて
まぁ波長があえばスノボ以外でも一緒にお会いしたらいいんじゃない?みたいな。
冬はスノボで、暖かくなったらゴルフで。
季節の有効活用ですな。

私もそのうちゴルコン計画する事になりそうだ。
あくまでゴルフが第一目的ですが

参考ブログ:http://katayamam.iza.ne.jp/blog/entry/171262#tback

未選択

↑   by 芭蕉 at 23:41 | comments(0) | trackbacks()

June 30,2007

● アラサー クルクル

Aroud Thirty 略してアラサーというらしい。
30歳前後の主に女性を指す言葉。
バブル期後に社会に出た世代で、一般的に堅実な意識があるとか。
それでいて、高校生の頃はスーパー女子高生・コギャルなどと言われて
何かと一世を風靡するブームも作ってきた人たち。

一時期は結婚していな女性などを負け犬なんて言ってましたね。
常に30歳前後の、特に女性は世間の注目の的?
男女問わず世代を表す言葉はありますが。

今日の朝日新聞の記事にも出てたんですよ、アラサー。
負け犬同様に、どうも恋愛に関して消極的に語られてますNe!
その割りに周りが結婚していくので、自分もしたいと思ってるって。
結婚適齢期の年代(30歳)なので早く結婚しろと言わんばかりの、
お父様世代が娘に向かって記事を書いているのでは、なんて思ってみたり(笑)

未選択

↑   by 芭蕉 at 22:02 | comments(0) | trackbacks()

June 28,2007

● 携帯電話

つぶやき。

携帯キャリアから販売店へのキャッシュバック制度見直し審議中。
井の中の蛙状態の日本携帯電話市場。

ここらでOpenにして世界の競合に、もまれてみるのもいいかもしれない。
そりゃあ、色々大変なのは分かるけど・・・・
守ってばかりじゃ先はないよ、攻めの姿勢に転じなきゃ。
(と、自分の仕事にも言い聞かせ

Nokia, Motorola,Samsung,LG,SonyErricson・・・・手ごわいぞ。
頑張ろう。

参考:http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/infotech/62037/tb/#TrackBack

未選択

↑   by 芭蕉 at 00:18 | comments(0) | trackbacks()

June 23,2007

● タイ料理 @新丸ビル

会社帰りに新丸ビル寄ってみた。

花金の夜はすごい人。
丸の内ってこんなに人がいたんだーって感じ。

あわてて丸ビルのほうへ移動。
丸ビルのほうも一時期は落ち着いてたけど、新丸ビルの相乗効果で
また賑わってた。

少し時間を置いて新丸ビル再チャレンジ!ってことで、21時頃に再訪した。
人ごみも多少は解消されてたので待ち時間5分位で、タイ料理食べてきましたー。
(21時でも待ち時間があるのが嫌ですが^^;)
ちょっと高級感のあるタイ料理で、味も屋台で食べるのとは違う上品なお味。
生春巻きとかしっかり巻かれてて、ぜんぜん崩れないのはさすが。
私の感想なんてそんなもんです(笑)
接客の応対は良い◎ 
日本人以外の従業員のが多いけど、スマートにお給仕してくれます。
みんなタイ人かと思いきや、ネパール人もいました。
予算は2人で1万円~1.5万円位。

そのほか、7階か6階?のレストラン街はオープンスペースとレストランの境目が
良く分からず困りました。お店を壁で囲まない、新しいコンセプト!!ってやつなのかも
知れないけど、初めてにはちとわかりにくいやね。
空いてればいいんだけど、とにかく今は混んでるのでオープンスペースも何もあったもんじゃない。

1年半後位にまた訪れるかな。
サイアム・ヘリテイジ (タイ料理 / 東京)
★★★★ 4.0

↑   by 芭蕉 at 14:33 | comments(0) | trackbacks()

June 21,2007

● 東京FM

ラジオから遠ざかっていた日々が続いていましたが、
最近朝にラジオを聞くことがあります。
東京FMの平日朝の人。
すんごい良い声してるんです★
たまにラジオを聴くのも、この人の声だからだったりします
しかも、かなりの楽天家トークを繰り広げてくれます。
ってか私と思考が似ている・・・・まるで自分の心うちを語ってくれてるみたいで
やや気持ち悪いぜ
ってなわけで、トラバっちゃおう♪

未選択

↑   by 芭蕉 at 00:01 | comments(0) | trackbacks()

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

[07/13 フジ、本田朋子]
[04/23 Linda]
[11/02 なつ]
[04/28 さち]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
芭蕉
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
日々の出来事の備忘録として書きます。
不定期更新。
仕事の関係で守谷周辺によく出没します。
気づけば週末も守谷近郊に出向くことが多くなってる今日この頃。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者ポイント広告

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim