忍者ブログ

奥の細道

月日は百代の過客にて。

May 25,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 21:25

April 26,2009

● ソ●トバンク

私ごときが批判するのもおこがましいですが
ですが、ですが、
ソ●トバンクのカスタマーサービス対応悪すぎます。
諸事情あって使っていますが、
本当に会社変えたい。
頼んだものがお店になかったので
後日郵送の手続きをして早や1ヶ月経過。
お店の人は1週間以内でお届けしますと
言っていたのに・・・

それまでも、この手続きをするのに何度も対応を
たらいまわしにされた挙句、この結果。
あきれて文句も言えませーーん。
このサービス、どの携帯会社もよくやっている
簡単なサービスなんですけどね。
思わず愚痴書いちゃいました。

もう電話かけても対応悪いから嫌なんですよね。
はぁ。
でもこのままじゃ電話使えないからなぁ。
ほんと電話会社変える様に働きかけた方がはやそう。
PR

未選択

↑   by 芭蕉 at 00:24 | comments(0) | trackbacks()

April 16,2009

● 新千歳空港

仕事では関西、九州へ行くことが多いです。
でも今回は初めて出張で札幌へ!

とにかくお菓子が美味しい。
ロイズ、六花亭、白い恋人から花畑牧場の生キャラメルからとにかく
美味しい
空港内で、数時間は時間が潰せそう
見てるだけで、お腹がぐーぐーなりそうでした。
もちろんお土産いーっぱい買い込んで帰路へ。
幸せ一杯の出張でした。
もちろん仕事も卒なく終り(ったつもり)。

未選択

↑   by 芭蕉 at 00:49 | comments(1) | trackbacks()

January 22,2009

● ばんえい競馬のキューピー人形

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000021-maip-soci.view-000
かわいい

ニュース

↑   by 芭蕉 at 01:16 | comments(0) | trackbacks()

November 12,2008

● 最近、彼氏が。

男友達同士で飲んだり、遊んだりするのに多忙です。
気の会う仲間が近くに異動してきたようで、
ほんっとしょっちゅう飲んでます。

おかげでこっちはほったらかし。
寂しいよぉ。

彼女につきっきりっていうのも私も好きじゃないので、
いいんですけどそれにしても寂しい。
けど、こればかりはね。

未選択

↑   by 芭蕉 at 23:26 | comments(0) | trackbacks()

October 24,2008

● ジェットコースター

恋する女心はジェットコースターですね、ほんと。

泣いたり笑ったり怒ったり。
自分でもわけがわからない。相手は困って、疲れているみたい。
ついに今日は何の連絡もなかった。
やっぱり昨晩、私が我侭言って困らせちゃったかなぁ。

仕事だから仕方がないと分かってはいるけど、
月1-2回しか会えない今の状況は私には寂しすぎる。
でも我侭いったところで、どうしようもない。
だけどついつい言ってしまう。

お互いのを尊重しようと確認しあったばかりなのに、
1週間もたたないうちにまた同じこと繰り返しちゃった。
もう・・・・私、最悪。

今日、何の連絡もなかったのは相手が心底参っている証拠。

もう、何やってるんだろう。
どうして、我侭ばかり言ってしまうんだろう。
本当に悲しくなる。自己嫌悪。
もう。。。やだよぉ。
こんな自分がほんとに嫌です。

未選択

↑   by 芭蕉 at 02:16 | comments(0) | trackbacks()

October 04,2008

● 好きな人

好きな人がいるって。。。。本当に幸せなことですね
毎日が楽しくなる
まず、その人の事を考えるだけで顔はニンマリにやけ
すっごい幸せな気分になる
例えばそれが片思いでも両思いでも、日々が楽しくなることには変わりません
片思いなら、いつか二人で遊びにいけるかなーとか想像したり
たまたま二人になる機会があった時には、この上なく心臓がドキドキしたり
二人ででかける事になった時の前夜なんて、嬉しくて眠れなくなったり
きゃーー、想像しただけでわくわくする
けど片思いの場合、相手に彼女がいたりすると・・・・
私の場合、横取りしようって気にはならないです。。。
横取りしようって思わなくても、自然と一生懸命アピールしちゃって結果的に、横取りになることもあるかもしれない
でもそこまでの相手に出会ったことはない
私の場合は、彼女無しで寂しがってる人に対して惹かれるのが多いんですちょっと変わってる
彼女居て幸せです的な人には全く興味がわかないんだよねー

好きな人(特に片思いの時)と二人でドライブに行くってシチュエーションが私は一番好きなんです
彼に男を感じる瞬間って、運転してる姿かも~。
私の話に耳を傾けてくれながら真剣に運転してる横顔とか、も~~最高
逆に、何とも思ってない相手だと、むしろ私が運転しましょうか?って思っちゃうこんなにも相手によって態度が変わるの
恋する乙女心って、複雑ね~
兎に角、運転が上手いのは必須条件
私の中で、かなり重点がおかれてます
性格が優しいとかは当たり前の条件です

未選択

↑   by 芭蕉 at 22:08 | comments(0) | trackbacks()

October 02,2008

●

恋 してますか?
恋 してますか?

GreeeeN聞いてたら、なんかついこんな時間まで起きて
しまった。
青春時代を想い起こしてセンチな気分に。
でも、まだ青春?謳歌していいよね。

音楽って良いね。
最近、忙しい毎日に忙殺されてて音楽を聞いてる暇も
あまりなかった。
前は必ず毎日好きな曲を聞きながら毎日を過ごしてた。
好きな音楽があればすぐに元気になれた。
なんで、いつから音楽聞くこと忘れちゃったんだろう。
GreeeeNは、音楽の大切さを改めて気づかせてくれたよ。
今更ながら、流行歌にはまってしまった。
彼氏との関係も、最近あまり上手く行かなくってイライラしてて。
思いやる気持ちや感謝の気持ちを忘れかけてた。
当たり前だと思って、まだ何か足りないと上ばかり見てた。

当たり前の幸せを忘れてました。
いつも、私を見守っててくれてありがとう。
感謝しなきゃ!

本題がなんだかわからなくなっちゃったけど、
とりあえずGreeeeN良いですね(笑)

未選択

↑   by 芭蕉 at 02:19 | comments(0) | trackbacks()

September 27,2008

● GS、モルガンの「銀行持ち株会社」転換 投資銀行全滅を招いた戦犯は誰か?【町田徹コラム】

2008年9月26日(金)09:15

米投資銀行のゴールドマン・サックス(業界第1位)とモルガン・スタンレー(同2位)の2社は21日、そろって連邦準備制度理事会(FRB)の承認を得て、「銀行持ち株会社」(傘下に商業銀行を保有する持ち株会社)に転換する方針を打ち出した。

 これにより、大企業や富豪しか相手にせず、超エスタブリッシュメントとでも呼ぶべき存在だった投資銀行業は、資本主義国の米国から消滅することになる。

 そんな経済・産業史に残る“事件”を引き起こした真犯人は、いったい誰だったのだろうか。

 投資銀行と言えば、中小の胡散臭いブローカレッジハウス(株式などの流通市場での売買仲介専業の証券会社)とは、一線を画す存在だ。業務や商品では、ブローカレッジだけでなく、M&A(企業の合併・買収)や債権を小口化・流動化する「証券化」、デリバティブ(金融派生商品)といったハイテクものを幅広く手掛けて、決算のたびに巨額の富を稼ぎ出してきた。社員は、ハーバードやウォートン、MITといった超一流のビジネススクールやロースクールの卒業生ばかり。特に「世界の工場」と称された自動車などの製造業が相次いで拠点を海外に移したり、凋落したりして米国で存在感を失ったあと、「バンカー」と呼ばれた投資銀行だけが資本主義国の象徴として米国民が世界に誇れる唯一の産業だったのだ。

 こう考えると、ゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーの決定は、メリル・リンチ(同3位)、ベアー・スターンズ(同5位)の身売りやリーマン・ブラザーズ(同4位)の破綻よりもずっと大きなニュースかもしれない。両社の転業は、映画にもなった金融の街・ウォール街を根城に、20世紀初頭から栄華を極めてきた投資銀行の歴史にピリオドを打つことになるからである。

 米国では、今年に入ってすでに12の地銀が破綻した。中には、インディマックのように預金を引き出そうという人々の長蛇の列ができ、取り付け騒ぎと報じられたケースもあった。その一方で、全米最大の保険会社AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)もFRBの緊急支援を受けた。まさに「金融恐慌」の嵐が吹き荒れている。

 日米のメディアは、この金融恐慌を、ゴールドマンやモルガンに銀行持ち株会社への転換を迫った主犯(金融恐慌主犯説)と報じている。銀行持ち株会社にはFRBから直接資金を取り入れられる利点があるからだ。だが、投資銀行が消滅に追い込まれた背景には、もっと根の深い政治的な理由があり、真犯人も別に存在すると言わざるを得ない。

ニュース海外

↑   by 芭蕉 at 00:50 | comments(0) | trackbacks()

September 27,2008

● 働く男女の取り扱い説明書

これ、身につまされるところがあって面白い記事

http://diamond.jp/series/mf_rules/bn.html

ニュース

↑   by 芭蕉 at 00:46 | comments(0) | trackbacks()

September 27,2008

● 麻生首相に物申す!設備投資減税は効果薄 日本のモノ作り神話を盲信してはいけない【岸博幸コラム】

これこれ。私もかねてから思ってますが、日本はもはや唯一の最先端技術国ではありませんよ。
このまま行って井の中の蛙にならないようにしないと。
モノ作りもいいけど、ハードよりソフトの面を充実させていかないと。
これから10年でソフト面充実できるか否かが、
経済成長できるかどうかの分かれ目でしょう。

2008年9月26日(金)09:15
http://diamond.jp/series/series/kishi/10008/?page=2

ニュース

↑   by 芭蕉 at 00:44 | comments(0) | trackbacks()

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

[07/13 フジ、本田朋子]
[04/23 Linda]
[11/02 なつ]
[04/28 さち]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
芭蕉
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
日々の出来事の備忘録として書きます。
不定期更新。
仕事の関係で守谷周辺によく出没します。
気づけば週末も守谷近郊に出向くことが多くなってる今日この頃。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者ポイント広告

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim