
常総市内守谷にある打ちっぱなし練習場。
営業時間9:00-22:00
最大250Yards(だったと思う)で、1階のみ。
もちろんすべて自動ティーアップ。全体的に綺麗ですよ。
打ち放題あります。
平日3h ¥1500(9:00-17:00)
夜間2h ¥1600(17:00-22:00)
休日2h ¥2000(9:00-22:00)
あとはプリペイドカード。
100pcs¥1,000
200pcs¥1,800
500pcs¥4,000
1000pcs¥7,000 これに至っては1球7円・・・・・・・・安い・・・・この前の1球22円に比べたら・・・

入場料¥200 照明料¥100
あんまり良いこと書いて人がいっぱい来過ぎない様に
ノーコメで

結構人気で混んでるんですよー。
休日の混む時間帯だと10分~20分待ちも。
土日の営業時間早めて!!
早朝7時~とか。
土曜日は夜中1時までとか希望ですよ!!!!!!!!
そしたら都内の練習場じゃなくてこっちに来るのに~~~
住所:303-0043 茨城県常総市内守谷3957-2
TEL:0297-20-3456
いま住所書いて思ったけど、内守谷ってなんだろうね。
2008年5月現在;
ちょー久しぶりに行ったらシステムががらりと変わってました・・・
受付が自動化してた。入会金3,000円払うと球代が割安になるとか。
入会金3,000円のうち1,000円は最初に球代としてカードに入金してくれた。
入会金払わなくてもビジター扱いで練習できます。
けど、球代がちょっと高い。高いと言っても数円の差だったような。
あんまり変わらないような。。。
ざっと計算したら、1,000球以上打って元が取れるくらいだったかな?ものすごいウロ覚えですが・・・・
なんだか良く理解しないまま、色々考えるのが面倒であんまり来ないのに、思わず入会してしまった

PR
茨城県大洗町にある洒落た海鮮和食料理屋です。
大洗タワー?から大洗アウトレットを挟んで反対側にあります。
概観が素敵

その概観に惹かれ思わず入った。
内装はレストランと居酒屋お融合体のよう。
テーブル配置が良い様な悪い様な・・・
カウンターとお座敷は一線区切られてるから良いと思う。
店員さんも身奇麗にしてますけど、なんか素朴な臭いがするんです

新しいだけあってお庭の雰囲気とかは良いよ
値段も丼物頼んだので、丼物&一杯飲んで2000円位と手頃価格。
どっと丸丼は普通の海鮮丼のようだったけど、私が頼んだ海老天丼はすごかった!
何がすごいって、大海老の肉厚っぷり!!!
あんな肉厚の大海老見たことないぜっっって位身が引き締まってて、
ぷりっぷりのぷりぷりで美味しかったんです。
他の料理も美味しかったよ、絶品ってほどでは無いけど。
とにかく、海老天丼の海老だけが飛びぬけて異彩を放ってた。。。
もう一度行って確かめようかな。
どなたか機会があったら海老天丼試してレポートください(笑)
客層は遠方から6割、地元4割位(車のナンバーから判断しただけ

)
2006年秋頃?できたばかりなので建物が新しくて良い。
トイレはまだ新築の臭いがした(笑)
夜は21:30まで!! 時間にはお気をつけ下さい。
飲み屋なので夜中までと思ってたら・・・
ほんとに21:30までなのかな、、、書いてあったけど疑っちゃう。
田舎の夜は早いのね。
夜はのんびりお家で過ごして早くねましょう
「えんやどっと丸」住所:〒311-1305 茨城県茨城郡大洗町港中央9-4
TEL:029-267-2278

<大洗の海岸>
この日は肌寒かったので泳いでる人はいなかった。
カップルや家族連れ、犬の散歩の人が思い思いに砂浜で遊んでた。
ほのぼのしててとっても癒されましたで
えんやどっと丸 [ 洋食 ] - Yahoo!グルメ
|
|
大洗アウトレットに寄って帰りに「えんやどっと丸」で夕食。
えんやどっと丸については食カテゴリに載せます~。
とっても雰囲気の良いお店でした。
大洗アウトレット、カジュアル系の洋服が多かったです。
それと海用のGoods扱ってる所も多かった。
私が気に入ったのは、ビーチで使えそうなカラフルなワンピ等が
お手ごろ価格で売ってるお店。
名前は忘れちゃった・・・
土曜日18:00頃に行ったけど、人が少なかったなぁ。
私としては自由に試着とかできて、楽チンたったけど。
試着待ちとかイライラするし、待ってまで試着するなら買わないで
いいやって思っちゃう性質なので。
近くには2つのスーパー銭湯(温泉だと思う)あり。
ゆっくら健康館と潮騒の湯。
大洗へは1年に1回は来ているけど、何故か一度も入ったことない。
やっぱり海の時期に来ると混んでそうだから犬猿してた。
時期を外してくるしかないか。。。
東北道佐野インター下りてすぐの所にあるアウトレットです。
’06春に拡張されて、店舗数が更に多くなりました。
混ぜ混ぜアイスの人気店ColdStoneCreameryもあります。
休日昼間は並んでます。
ゴディバのチョコレートスムージーも混んでます。
って、食べ物系の話ばかりですが、メインはもちろん物品店。
私はRopeがお気に入り。
年間で45,000円以上買い物してレシートをInfomationCenterへ持っていくと
Passportなるものが貰えます。
これがあると各々のお店で割引が受けられお得です。
※割引内容はお店によって異なる。
ちなみにRopeでは10,000円以上買い物で10%引きになりますよ。
Infomation横にある裾上げ・袖詰め等してくれるお店は休日は混んでまーす。
なので帰ってから家の近くで頼んだほうが良いかも?
休日の昼間はどのお店も混雑してますが、18:00を過ぎると
急に人が減りますのでお薦め
今日も結構夏服買い込んできちゃいました。
西伊豆に行った時、戸田塩に出会いました。
100%手作りの天然塩。
戸田温泉「海のほてるいさば」で夕食に出たのを食べました。
う、うめぇ!!!
宅配OKなので遠方の方も一度お試しあれ。
NPO戸田塩の会
http://www.npo-hedashio.jp/
なんと

なんと体験もできる

しかも無料で美味しいとこ取り
http://www.across.or.jp/shizuoka-gt-park/guide/area/east/214hedasionokai.htm
事前電話連絡必要。私も次は是非体験に行きたい!!!!!
普通の塩もさる事ながら、塩飴もお勧めです。
塩飴の袋裏には「日本一深い駿河湾の水深680mから、清浄でミネラルが豊富な
真相水100%使用のお塩より生まれました」とあります

この塩飴の製造は(株)ほさかとなってます。
http://plaza.across.or.jp/~hosaka98/
ゆうゆうネット伊豆
http://www.izu-kankou.or.jp/special/izujin/020820/index.html
戸田塩では無いけど、塩全般の歴史について
http://home.hiroshima-u.ac.jp/~yamao/lecture4/ueda_sotsuron.pdf
今度は是非、戸田塩を作ってる所に行きたい!!
あ~、なんか塩そのものに興味深々になってきた。
塩大好き。
昨日観ました。
こういうシリーズものは苦手です。
途中で前との関わり性を忘れてしまい、訳がわからなくなる。
かと言って、また前作を見直すのは製作者の思惑にはまるようで
なんか悔しい・・・
天邪鬼なので。。。
まぁ、ジャックスパロウが格好いいので許す!!
エンドロール後にも数秒間の映像がつくのでお見逃し無く。
今回の目的は新しい映画館!新しい映画館!
In 流山おおたかの森S.C. TOHOシネマズ~
やっぱり新しい所はいいね!映画前、映画後どちらでも寛げるスペースがたくさん。
映画前に映画用のPopcornとか食べながら待ってても良いし、
映画後にパンフを観ながら余韻に浸っても良し。
ゴディバのスムージー「CHOCOlixir(ショコリキサー)」も売ってるので、
あま~いチョコを堪能しながらゆったりのんびーりできます。
<写真>Dark Chocolate Decadence
それとMilk Chocolate Decadenceの2種で一個¥630
土曜日の夕方なのにあまり混んでなかった。席も余裕で選べるし、待合場所のソファーでも
ゆったりのんびり寛げました。意外に穴場かも!!!
Shoppingcenterの駐車代も映画を見ると3時間無料。
さらにお店で1,000円以上の買い物で2時間無料。
駐車代が無料になりやすい制度に驚いた