
最近、数種類のお店のフィナンシュを食べる機会に恵まれました。
贈答品とかで貰ったり、買ったりして同時に何種類か手元にあった。
図らずして食べ比べることに
①Henri Charpentier(
アンリ・シャルパンティエ)
パンパカパーン!栄えある一位です。
おめでとう(笑
しっとり感があってとても美味しい。甘さも程よく、1個食べて満足。
普通フィナンシュって3個くらい食べないと満足できないので

まぁ、美味しいから結局一気に3個くらいたべたんだけど。
②神戸北野ホテルのスイーツ。
igrekplus(
イグレックプリュス+)
新丸ビル地下1階にある。 アンリに比べるとしとっり感は劣るかな?
味も、アンリより素朴な感じがしました。でも私ランキングで栄えある2位授けます
③ファミマのフィナンシュ
栄えある3位です(笑) 実は1個200円位?で、上記のお店の値段とあんまり単価変わらない
んですね。仕事の合間に食べると美味しさ倍増なんです。
④WITTAMER(ヴィタメール)
昨日、大丸の商品券があまってたんで買ったんですよ。
そしたらねぇ、ちょっと期待外れだった。
まずいわけではないですよ、もちろん。でも、甘さがなくてちょっと味気なかったの。
ザッハトルテも食べたんだけど、こちらもボソボソ感があり、私にとってはイマイチだったなぁ。
以前、ケーキを買った時は美味しかったので今回試してみたんだけど

PR