ソル・アミーゴ@上野にあるMexico料理。
月曜はなんとタコスが2個で¥100!!激安。
そして美味しいYO!
http://r.gnavi.co.jp/g570700/
お店の雰囲気は、いたって普通。
けど、味はOKなので気楽に入って、ちょっと一杯てな感じでどうぞ。
PR

天然温泉です。成分表もちゃんと置いてありました。
詳しい成分までは見ても分からないんですが、とにかく体に良いっちゅう事で。
恐らく温泉は露天風呂のとこだけだと思うけど、まろやかな良い湯でした

サウナ、ジャグジー寝風呂も有。
夜17:00以降は¥600/一人。妥当な値段だね。
地元の人がたくさん来ていましたが、東京に比べればそもそも人の数が
少ないわけです。嫌になるほどの混雑ではもちろんありません。
ただし洗い場12個位で、混雑気味。
特に女性は洗う時間が長いから~~

余計に混むっちゅうねん。
私も温泉行くとやけに念入りに洗っちゃったりする・・・油が減って逆にお肌かさかさになりそ。
みんなの会話が茨城弁。 それもまた地方温泉の醍醐味

ちと五月蠅かったけど。
和室広間の無料休憩所もあった。お茶も無料で飲めたみたい。
林間学校でキャンプできそうな公園併設で、ほのぼのしてて良い感じ。
今日は天気が良くて暑かったのもあり、学生時代の夏合宿を思い出して
しまいました。ちょっとセンチメンタルな夕暮れでした

4月に行ったBar in Ropponngi.
ソファーでくつろげるBarでしたが、私が入ったのはカップル用2人席。
思ったよりソファーが堅かった・・・・
ふっかふっかを想像してただけに、ざ、残念。
2次会として使うのが良いね。
Barなので食事のメニューは多くありません。味は中々美味しいですが。
期待大!で行った為に、雰囲気は悪くなかったけど感想も普通プラスアルファな所です。
値段も六本木にしては高くないので(2人で軽く食べて6~7千円)、
それ相応でしょかね。
7階?のテラス席からは忍ばず池が見渡せます。
新宿の夜景のようにThe都会と言うのとはまた違って、
下町の雰囲気満々で、心が和みます。
火曜日と木曜日にはプロ手品師によるミニショーもあってGOOD
9時以降位(?)からは各席を周って、目の前で手品を披露してくれます。
テラス席に近い場所以外の所でもやってるのかは不明。
ちょっとのんびり平日夜を楽しみたい時は、上野で夏の夜を
過ごすのも乙なものかと思います。
豚肉料理屋。
都内に何店舗かあるみたい。
私が行ったのは東京駅横のFourSeasonsHotelの地下にあるとこ。
雰囲気は普通のちょっとこじゃれた?お店。
本命顧客を招いての接待では使えそうにないけど、
ちょっと気心しれたお客となら行けそうな場所。
ってなんか考えが仕事中心になってるよ、やだなぁ。
ともかく味はおいしい。豚しゃぶまた食べたい!
3人で2.5万円程度のご予算かな。
とんとことん八重洲店 [ 焼肉、ホルモン ] - Yahoo!グルメ
|
|
4月に行った旅行。
猿ヶ京温泉にある生寿苑。
花丸です!!!
建物は平屋作り。だから一つ一つのお部屋が「離れ」みたいな感じ。
田舎のおばあちゃんちに来たみたい。
けど、内装のところどころに和風モダンな置物があったりして雰囲気バッチリ。
空いてればいつでも入れる貸切風呂「あさひ」「ゆうひ」も、お勧め度100%。
新しくて綺麗だしとっても素敵。
ただし両方とも露天ではありません(窓から外は見える)。
朝も夜も温泉に入りまくりましたが、貸切風呂は夜がお勧めかな

と言うのも、行灯風照明に照らされた雰囲気が何とも言えない美しさなのです。
お風呂だけでなく、お食事も美味しかった

追加でお肉(ステーキ)頼んだけど、これもまた柔らかジューシーお肉。
お腹一杯、気持ちも一杯満たされました。
確かお味噌汁も美味しかった気がする・・・
今回は友達数名で行きましたが、次は彼氏としっぽり旅行でも来たい宿ですね
来年はかぐらでスノボの後に、泊まるぞ!
猿ヶ京周辺の立ち寄り場所は旅カテゴリ参照。
けっこう旅してます。
国内・海外問わず。
けどやっぱり心からのんびりできるのは、温泉旅行。
最高です。
近々で行ったのは西伊豆。
伊豆へ泊りがけでいったのは記憶に無いほど小さい子供の頃。
今回は「海のほてるいさば」に泊まった感想をば。
何年か前に改装したらしく、綺麗で雰囲気が良かった。
宿泊したのは1階スペシャルフロアにある個室風呂&テラス付のお部屋でGOOOOD

階毎に部屋の種類が異なるみたい。
朝食は部屋だしでは無いけど、階毎に通される場所が違ってた。
客層も夫婦の2人連れなど落ち着いた方々が多かったです。
携帯電波はどの会社も入りにくいみたい。Docomoは電波1本立ってたかな?
けどたまには電波も届かない場所に行きたい今日この頃・・・・・何なら携帯わざと家に置いて来ちゃうのもありです。

右側が海。左側には小さな洗い場も付いてます。
もちろんアメニティー付。
<夕日を浴びる個室風呂をテラスから撮影>
1階とは言っても、海を見下ろす高台にある宿なので
部屋のお風呂から見る海はとっても素敵です。
さらに屋上の大浴場も素晴しい眺めです。男女風呂が朝に入れ替わります。
露天が付いてる方のお風呂

昼間から何も考えずにぼーっと浸っていると、
眼下の海の中に溶けていくような感覚に
この戸田(へたと読みます)温泉エリアでは戸田塩という手作りの塩を製造していて、
いさばでの夕食でも手作り戸田塩が出てきました。
美味しい!! 帰りにフロントのお土産売り場で買って帰りました。
ついでに塩飴も美味しい♪
戸田塩の美味しさに感動した為、URLも貼っちゃいます!
<NPO戸田塩の会HP>
http://www2.wbs.ne.jp/~isline/hedasio-top.htm
従業員さん達の応対もとても丁寧、そして素朴で気持ち良かった。
ウェルカムドリンクも柚子ジュースだったかな・・・うーん、デリシャス。
細かく砕かれたロックアイスってお洒落に見えるんだね。
当日はチェックイン時間早々に入って、ちょっと部屋でのんびりしてから
目の前の湾まで散策。
一周で30分位だけど、磯で遊んだり、釣り人と話したりしてたら1時間半位時間経ってた。
宿も西伊豆もとても良いとこでした。
5月中旬だったのでまだ海に入れないなって思ってたけど、
元気なちびっこ達はバシャバシャ泳いでました

また行きたいな。 泳いでる魚がたくさん見えるほど海綺麗だし。